kojin

外にいる対、内にある対


自分にとってなくてはならないもの、それは他人の存在。

他人と出会い、そして交わることで、対(ツイ)の概念が生まれる。二つそろって一組となるもの。自分が自分であることを証明するもの。

他人が自分にとって対のもう片方だと信じることで、いちばん小さな社会がはじまる。

一方で、なくてはならない他人がどこにもいないとき、あるいは感じられないとき、何が起こるか。孤独が起こる。

そして初めて気づくこと、それは自分の中にすでに存在する対。

そこに自分だけの社会がはじまるのだろうか。

他人とは自分の外にいるのだろうか。あるいは自分の中にも在るのだろうか。

自分の中にいる他人が、自分という存在を証明してくれることは、果たしてあるのだろうか。

...
..
.

kojin

#short